電話予約
ホーム

*土曜日は昼休みなしで14時まで*木曜午後、日曜・祝日は休診
お知らせ
・現在、オミクロン株対応ワクチンの3月分予約を受け付けております
・抗原検査後も待機時間がありますので、感染防止の観点から出来るだけ車でお越しください。
オミクロン株対応ワクチン接種について
2023.1.25
現在3月の予約を受け付けております。
------------------------------------------------------
ご自分がオミクロン株対応ワクチン接種の対象に当てはまるかを良く確認のうえご予約ください。
・オミクロン対応ワクチンの接種は、1人1回限りです。
・3回目以降の新型コロナワクチンの接種は、前回の接種から3か月空けてください。
・他のワクチン接種の2週間後から新型コロナワクチンの接種が可能です。また、新型コロナワクチンの後に他のワクチンを接種する場合も、2週間後から接種が可能です。*いずれもインフルエンザワクチンを除く
・新型コロナワクチンやその他のワクチンの前回接種日と種類は、予診票に正確に記載してください
以上の対象の方を熊本市予約サイトで受け付けております。尚、パソコン操作が苦手な方は受付にお電話くださいませ。接種券配布時期など詳しくはこちらをご覧ください。
【新型コロナワクチン接種】ワクチン接種について
https://www.city.kumamoto.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=33059
熊本市予約サイト
https://vaccines.sciseed.jp/kumamotocovid19/login

*アレルギー検査について
当院では次のアレルギー検査をおこなっています。
(いずれも保険適用です。子どもさんの場合は、ひまわりカード等の公費が使えますので、お気軽に受付にお尋ねください)
1.当日採血して数日後に結果がわかる血液検査(当日お申込みできます)
医師の問診により検査項目を決定し、当日採血し数日後に結果をお渡しします。
2.アレルギー問診票を提出→翌日以降に血液検査→数日後に結果がわかる検査
(予め問診票の提出が必要です。問診票を医院に取りにこられて、記入後提出なさるか、下記よりダウンロードしてメールで送信していただくことも出来ます)
一番手間のかかる方法ですが、アレルギーの原因を探るにはこの方法をおすすめします。予め医師が問診票に目を通すことで必要な検査項目を把握し、検査後は患者様それぞれに応じて医師が作成したアレルギー診断表をお渡しします。アレルギー診断表は無料ですので、検査費用は1番の血液検査と変わりません。
*アレルギー問診票の提出方法
上記の問診票をダウンロードして受付に直接提出なさるか、FAXまたはメールで受け付けております。提出なさった翌日から血液検査が可能です。検査結果は数日後にわかります。併せて院長が患者様それぞれに応じて作成したアレルギー診断表をお渡しいたします。(木曜午後、土曜午後、日曜に提出なさった場合は翌日の検査が出来ない場合があります。必ず受付にご確認ください)
FAX:096-368-2553
E-Mail:unojibika0224@yahoo.co.jp
3.約20分で結果が分かる簡易迅速検査(当日お申込みできます)
スギ、カモガヤ、ブタクサ、ヨモギ、ダニ、ネコ、イヌ、ゴキブリの8項目固定で検査。指先からごくわずかな血液を採って調べます。結果を約20分後にお渡しできますので、お忙しい方におすすめです。なお、検査をご希望の方は結果がでるまでに時間がかかりますので余裕をもってご来院ください。*抗体(アレルギーを起こす物質に対反する反応)が少ない場合、まれに何も反応が出ない場合があります。
簡易迅速検査のHPもご覧ください
<抗原検査のお知らせ>
当院では新型コロナウイルス抗原検査、またはPCR唾液検査を行っております。どちらを実施するかは院長の判断となりますので、まずは受付にお電話ください。なお、PCR検査の場合は予約制となりますので、詳しくは下記をご覧ください。
(PCR検査の時間)
午前9:30 - 11:30、午後2:45 - 4:00
(木・土は午前のみ)
*予約が埋まったら翌日にご案内する場合があります
*上記の時間は院内で検査する場合の予約です。PCRセンターに直接ご紹介する場合もありますので、まずは受付にお電話ください。
*検査は医院裏にある駐車場で車に乗ったまま行います。できるだけ車でお越しください。徒歩の方は別室で行いますが、検査後はタクシーをお使いになることができませんのでお気をつけください。



待合室が密にならないように外でもお待ちいただけます

階段にはリフトが設置してあります。

現在プレイルームは、感染予防の為、絵本とおもちゃの設置をしておりませんが、小さなお子様がくつろげるスペースとなっています

緑に囲まれた建物です