電話予約
ホーム

*土曜日は昼休みなしで14時まで*木曜午後、日曜・祝日は休診
お知らせ
*新型コロナワクチン接種について
当院ではコロナワクチン接種を中止いたしました。ご希望の方は下記の熊本市専用サイトにてお申し込みください。
https://www.city.kumamoto.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=33059
*インフルエンザ予防接種について
インフルエンザの接種受付は予定人数に達しましたので終了いたしました。
接種の際は、インフルエンザ問診票に予めご記入ください。(問診票は前もって受付で受け取られるか、下記からダウンロードしてください)
*診察受付方法について
・午前9:00~9:45(12名)の受付→午前7時開始(ネット予約なし)
院内の名簿に名前をご記入いただき、午前9時には診察室でお待ちください
・午後2:30~3:00(8名)の受付 →午前9時開始(ネット予約なし)
院内の名簿に名前をご記入いただき、午後2:30には診察室でお待ちください
*初診の方の予約について
初診の方もインターネットで予約ができます。ご家族でまとめて診察を受けたい方は、必ず全員分の予約をお取りください
*受付終了時間について
受付終了時間は診療時間と同じですが、時間に余裕を持ってお越しください。
*アレルギー情報
秋はブタクサなどの花粉が原因でアレルギー症状を起こすことがあります。外出時はマスクや眼鏡をかけるなどの注意が必要です。また、スギ花粉症がひどい方は、この時期も舌下免疫療法を始めることができます。詳しくは下記の「舌下免疫療法について」をご覧ください。

ブタクサ

*アレルギー検査について
当院では次のアレルギー検査をおこなっています。
(いずれも保険適用です。子どもさんの場合は、ひまわりカード等の公費が使えますので、お気軽に受付にお尋ねください)
1.当日採血して数日後に結果がわかる血液検査(当日お申込みできます)
医師の問診により検査項目を決定し、当日採血し数日後に結果をお渡しします。
2.アレルギー問診票を提出→翌日以降に血液検査→数日後に結果がわかる検査
(予め問診票の提出が必要です。問診票を医院に取りにこられて、記入後提出なさるか、下記よりダウンロードしてメールで送信していただくことも出来ます)
一番手間のかかる方法ですが、アレルギーの原因を探るにはこの方法をおすすめします。予め医師が問診票に目を通すことで必要な検査項目を把握し、検査後は患者様それぞれに応じて医師が作成したアレルギー診断表をお渡しします。アレルギー診断表は無料ですので、検査費用は1番の血液検査と変わりません。
*アレルギー問診票の提出方法
上記の問診票をダウンロードして受付に直接提出なさるか、FAXまたはメールで受け付けております。提出なさった翌日から血液検査が可能です。検査結果は数日後にわかります。併せて院長が患者様それぞれに応じて作成したアレルギー診断表をお渡しいたします。(木曜午後、土曜午後、日曜に提出なさった場合は翌日の検査が出来ない場合があります。必ず受付にご確認ください)
FAX:096-368-2553
E-Mail:unojibika0224@yahoo.co.jp
3.約20分で結果が分かる簡易迅速検査(当日お申込みできます)
スギ、カモガヤ、ブタクサ、ヨモギ、ダニ、ネコ、イヌ、ゴキブリの8項目固定で検査。指先からごくわずかな血液を採って調べます。結果を約20分後にお渡しできますので、お忙しい方におすすめです。なお、検査をご希望の方は結果がでるまでに時間がかかりますので余裕をもってご来院ください。*抗体(アレルギーを起こす物質に対反する反応)が少ない場合、まれに何も反応が出ない場合があります。
簡易迅速検査のHPもご覧ください



待合室が密にならないように外でもお待ちいただけます

階段にはリフトが設置してあります。

現在プレイルームは、感染予防の為、絵本とおもちゃの設置をしておりませんが、小さなお子様がくつろげるスペースとなっています

緑に囲まれた建物です